Kaikyo.web

中身がないのを楽しむ用です。業務用に最適です。

デレステ、ミリシタ、ガルパ等のiPhone(iOS系)音ゲーに使えるかもしれない快適プレイ理論(無反応対策編)

 

どうも、クソゲー量産企業のバンナムの犬です。

最近端末の動作報告関連の情報を検索してると最新端末での無反応報告が見かけるようになりました。

しかし報告してる方のほとんどは出荷時から設定も何もしないでとりあえず使っただけでモンダイガーっていってる方が多いです。

ちょっと疑問に思うんだが・・・

 

それって信頼できる動作報告??

 

あなたが騒いでる無反応問題の9割は端末自体の設定で治るよって思うことがちらほら見かけていました。

 

そしてこういった基礎的な設定方法を解説している記事って皆無レベルでないので

音ゲーをする際に必ずやっておきたい端末設定の情報を共有していきます。

 

IOS音ゲーの「基本のき」 をのせていくから、みんなしっかり確認しておこうね!

端末設定

透明度を下げる

視差効果を減らす(メッセージエフェクト自動再生のOFF)

siriの無効化

アプリの自動アップデートの停止

不要なAPPバックグラウンド更新の無効化

不要アプリの削除

Spotlight検索の無効化(IOS11以降はスキップ)

不要な位置情報サービスのOFF

iCloudの無効化(必須ではない。IOS11以降は無視でも可)

 参考文献https://www.imobie.jp/support/speed-up-slow-iphone-on-ios-12.htm

 

 上記の項目をすべて設定してください。参考文献にやり方が掲載されています。

IOS11以降でiPadでのコントロールセンターの誤反応防止

IOS11以降app内でのコントロールセンター表示の設定ができなくなりました。

(IOS12からいつの間にか復活しているけどiPhoneX系、またはipadでのホーム画面への誤反応防止としても活用できます。)

2018年10月11日現在の代用方法としてアクセスガイドを使用する方法があります。

ホームボタントリプルクリックをするとアクセスガイドが開始されます。

f:id:kaikyo0408:20181011155254j:plain

iPhoneでのスクショになりますがオプションという項目をタップして

f:id:kaikyo0408:20181011155310j:plain

上の画像の通りに設定し完了を押し、開始すればコントロールセンターは出なくなります。フリック動作のコントロールセンターに判定吸いこまれる事故防止にお使いください。

 

メモリの解放タイミングにはゲームプレイ前に1回

再起動は1日1回、無反応や普段のプレイではありえない変な挙動が出てきた時にやっておけば大丈夫かと思われます。

 

あと初期化とダウングレードは上記の手段をやっても改善されない方のみで大丈夫です。

 

快適にやるならコーティングorフィルムの貼り付けもしておこう!

 上記の設定で端末自体のレスポンスも上昇しているかと思われます。

更に快適度を増したいのならガラスコーティングか保護フィルムを施工してあげましょう。

どちらだけでいいです。自分にあったものを選んでください。

ただ保護フィルムはアンチグレアを選ぶのが吉かと思います。

 

一応保護フィルムの種類については別記事についてまとめておきますが

  • 皮脂をなじませる
  • 手汗での誤反応がない
  • 指のひっかかりがない

を基準に選べればいいと思います。

 

ただしAir2に関してはフィルムを貼らずにコーティングに特化させた方がよろしいかと思われます。おすすめのフィルムの種類に関してはこちらにまとめてあります。

kaikyo0408.hatenablog.com

 

基礎的な無反応対策は以上です、ちゃんと確認してやってみてくれよな!

 

 

じゃあな!

 

 ※記事内のテキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

掲載される前にコメント、若しくはTwitter(@kaikyo_)にてご連絡をお願いいたします。